新着情報 | ジャマイカ便り | 過去のイベント実績
ハリケーン・アイバンによりブルマンに被害発生
ジャマイカコーヒー愛飲家の皆様へ
錦秋の候、ジャマイカコーヒー愛飲家の皆様には、ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。日頃はブルーマウンテンコーヒーを初め、ジャマイカ産コーヒーをご愛飲いただき、誠にありがとうございます。
さて、マスコミ報道等ですでにご承知のことと存じますが、9月11日にジャマイカ島の南岸をゆっくりと通過した超大型のハリケーン・アイバンの影響で、ジャマイカでは各地に大きな被害が発生しました。このハリケーンは最低気圧912ミリバール、最大風速70メートルという猛烈な風をともなう史上最大規模のハリケーンでした。ジャマイカでは全国民が数日前からハリケーンの上陸に備え準備をしておりましたが、十数名の尊い人命が失われ、また、インフラ、家屋、農業に甚大な被害が発生しました。電気、水の供給はストップし、通信網も海底ケーブルの損傷により不通の状態が続いておりました。
ジャマイカ政府は被災者救済のための国際支援を要請し、また、インフラの復旧活動に努めております。ジャマイカコーヒー輸入協議会は、同国国民の生活が一日も早く正常な状態に戻ることを願っております。
このハリケーンの猛威に、我が愛すべきブルーマウンテンコーヒーやハイマウンテンコーヒー、ジャマイカ・プライムなどジャマイカ産コーヒーの生産にも大きな被害が出ているようです。ブルーマウンテン・エリアと称されるジャマイカ島東部ブルーマウンテン山脈一帯では、いたる所で地すべりや陥没、冠水で道路が通行不能となっております。正確な被害の大きさは今後の産地調査を待たなければなりませんが、これまでに集められた情報では、収穫直前の実が強風で樹上から落下したり、道路が通行不能のためせっかく収穫できた実が精製工場に運べなかったり、あるいはこれから本番を迎える収穫に際して、必要な労働者の確保に支障が出ております。
産地調査が本格化し、初期の予想よりも被害が軽いと判明すれば幸いですが、もともと供給量の少ないジャマイカ産コーヒーですので、状況によっては愛飲家の皆さまにご不便をお掛けする可能性も残ります。ジャマイカコーヒー輸入協議会では現地輸出機関とも協力し、供給の確保に最大限の努力をしておりますが、ハリケーンは自然災害であり、我々のコントロールの及ばない部分もございます。愛飲家の皆様には状況をご理解いただき、今後とも変わらぬご支援をお願い申し上げます。
ジャマイカコーヒー輸入協議会

代官山に1年だけの限定アートスペース「FACTORY」がオープン
ボブマーリーなどのレゲエアーティストを撮り続けるプロフォトグラファー菅原 光博氏の作品とジャマイカ&ジャージー感覚で注目のCHACK MONTESのイラストの展示。「FACTORY」でしか手に入らない彼らの写真やアパレルグッズなどの販売も行っております。
FACTORY
〒150-0021 東京都渋谷区恵比寿西1-17-2
TEL 03-3770-5527
URL www.factoryjam.com
営業時間:12:00〜20:00
期間:2003年7月12日〜2004年7月上旬
← Click !

「ジャマイカコーヒー産業公社商業部門の新しい責任者に
デビッド・マーチン氏が就任」
日本の皆様へデビッド・マーチンよりご挨拶
私は、2003年1月1日付けでジャマイカコーヒー産業公社商業部門の責任者に就任いたしました。
世界でもっともすばらしいジャマイカブルーマウンテンコーヒーの仕事に携わる機会を与えられたことを大変喜んでおります。
日本で50年以上の歴史がある "BLUE MOUNTAIN" コーヒーのブランドを守らなければならないという責任をひしひしと感じています。
皆様に次の50年も引き続きご愛飲していただくためにも、最高の品質のブルーマウンテンコーヒーを安定供給すべく最善の努力をしていく所存でございます。
皆様とお近づきになれることを大変うれしく思っております。
敬具
Ladies and Gentlemen:
I am pleased to inform you that as of January 1st, 2003 I took office as Chief Executive Officer for the Commercial Division of the Coffee Industry Board of Jamaica.
I am delighted at being given the opportunity to further develop the global business for Jamaica Blue Mountain Coffee which has the well deserved reputation of being the finest in the world. I feel tremendous responsibility for protecting the equity of the brand "Blue Mountain" coffee which has more than 50 years history in the Japanese Market.
I will be doing my best to consistently supply the top quality Jamaican Blue Mountain Coffee with the hope that you will continue to patronize our product for the upcoming 50 years. I am very happy to make your acquaintance.
Sincerely yours,
David A. Martin,
Chief Executive Officer
Commercial Division,
Coffee Industry Board
デビッド・マーチン氏の経歴
1990〜2002年、ジャマイカを代表するアルコール飲料会社に勤務。醸造、パッキング、プロジェクトマネージメント等の上級管理職を歴任後、マーケティング部門に異動、二つの新しいブランド“レッドストライプ・ライト”と“スミノフアイス”をジャマイカ市場に投入し、大成功を納めた。機械工学学士、経営学修士(MBA)を取得。現在37才。

「上海に珈琲&日本茶専門店 カフェ ド カルモ OPEN !!」
SHOP
INFORMATION |
自家焙煎珈琲&日本茶専門店 カフェ ド カルモ
上海市古北新区黄金城道872
TEL 021-6275-0899(FAX兼)
営業時間:10:00〜22:00 年中無休
|
オススメ
メニュー |
喫茶
ブルーマウンテンNO.1 60元
カルモシモサカ 28元
上海ブレンド 25元
東京ブレンド 25元
桜島(鹿児島・深蒸し) 30元
ごえもん(佐賀・釜炒り) 28元
生豆(200g)
ブルーマウンテンNO.1 200元
カルモ シモサカ ボルボン 70元
ブルマンブレンド 80元
カルモブレンド 45元
上海ブレンド 40元
東京ブレンド 40元
|
コメント |
1月11日にオープンしたてのコーヒーと日本茶にこだわったお店です。
コーヒーはすべてオーダーを受けてから生豆を目の前で焙煎します。
日本茶は全国茶品評会の入賞茶や日本でも手に入らない極上茶葉を
使用しています。
スタッフは日本語が話せますので、上海のご出張またはご旅行時に
是非お立ち寄りください。 |
|
|